TOPページ

お城ブログ構築に向けてのカテゴリー選定
※日本の城ブログを想定していますが、海外の城を含む場合も似た形にはなると思います。

例えば、ですが(例を2つ上げてみました)

※城ブログはヤメて、違うブログをやる場合もまた提案させていただきますね!

観光寄りのお城ブログ(旅行者・ライト層向け)

ライト層を狙ってアクセスを集めやすい

1.観光ガイド・見どころ

  • 天守閣、石垣、堀などのビジュアル的な魅力
  • 写真映えスポット紹介

2.アクセス・モデルコース

  • 行き方(電車・バス・駐車場情報)
  • 城+周辺観光のセットプラン

3.イベント・季節情報

  • 桜まつり、ライトアップ、展示会
  • 御城印・スタンプラリー

4.城下町・グルメ

  • 周辺の食べ歩き、名物料理、宿泊案内
  • お土産情報

5.ランキング・まとめ

  • 「初心者におすすめの城TOP10」
  • 「桜がきれいな城ランキング

収益モデル

アクセス数を集めやすい=アドセンス・旅行系アフィリに強い

  • Googleアドセンス
    • 季節ネタ(桜・紅葉・祭り)や観光需要でPV爆発することも
    • 1記事あたりの滞在時間は短めやだが、数で勝負できる
  • 旅行系アフィリエイト
    • 楽天トラベル・じゃらん・一休など宿泊予約案件
    • 現地ツアー・交通系(新幹線+ホテルパックなど)
  • ご当地お土産・体験系
    • 食べ歩き紹介から楽天市場へ誘導
    • 城下町体験ツアーや御城印帳

💡 特徴:PVを集めて広告+旅行予約で収益を伸ばしやすい

💡 弱点:季節要因が強い → 年間を通して安定収益にする工夫が必要

歴史寄りのお城ブログ(城マニア・研究寄り)

コア層に刺さって専門性で信頼を得やすい

1.城の歴史・人物

  • 築城の背景、戦国武将との関わり
  • 歴史的事件と城の役割

2.構造・建築技術

  • 天守、櫓、石垣、縄張りなどの詳細解説
  • 山城・平城・水城などの分類

3.戦いと戦術

  • 合戦における役割
  • 攻め方・守り方の工夫

4.現存と復元

  • 現存12天守や復元された城の比較
  • 保存活動や文化財指定

5.城用語・豆知識

  • 矢狭間、狭間石、虎口などの専門用語解説
  • 初心者でもわかる「お城講座」

収益モデル

濃い読者層を集められる=専門性を活かした収益化に強い

  • Googleアドセンス
    • 観光寄りほど爆発的PVは狙いにくい
    • ただし記事の滞在時間が長く、広告単価が高めになりやすい
  • 書籍・教材・グッズ系アフィリエイト
    • 歴史本・図録・電子書籍(Amazonアソシエイト)
    • プラモデル、城グッズ、御城印帳
  • 講座・イベント連携
    • オンライン講座や現地ガイドと組んで収益化
    • マニア層はお金を使う割合が高い

💡 特徴:ニッチだけどファン化しやすく、LTV(顧客生涯価値)が高い

💡 弱点:爆発的PVは狙いにくく、最初は収益化に時間がかかる

ブログのデザインや、テイスト(カッコイイ、カワイイ、シンプル)など参考になるサイトがあれば教えていただけるとより想定されているデザインに近づけることができますので、提案いただけると助かります。
これといった参考サイトがない場合は口頭でもOKです!
イラストのテイストなども好みに合わせますのでお気軽にご提案ください。